シャキシャキ食感の小松菜とサクサク食感の長いものしょうゆ漬です。
小松菜の意外過ぎるおいしさを楽しむことのできるお漬物に仕上がっています。
青菜と大根、人参を刻みシソの実を加え醤油で漬けました。ご飯や納豆などに混ぜると一層美味しくいただけます。
山形を代表する冬の漬物です。
創業1724年の歴史ある蔵「奥羽自慢」。主要銘柄である「吾有事」の庄内限定流通の希少なお酒です。(吾有事とは、曹洞宗の開祖、道元禅師の言葉)
鶴岡の焼畑で栽培した温海かぶは、皮が薄くシャキっとした歯触りが特長。程よい酸味とさっぱりした味わいが楽しめます。
お酢と塩にもこだわっております。
1位.出羽路の香(大)
丹念に手間と時間をかけて仕上げた、こだわりの人気商品をセットにしました。ご贈答、ご自宅用にどうぞ。7種類のセットです。
2位.新物 温海かぶ甘酢漬(丸)
鶴岡の焼畑で栽培した温海かぶは、皮が薄くシャキっとした歯触りが特長。程よい酸味とさっぱりした味わいが楽しめます。
お酢と塩にもこだわっております。
※今シーズンは夏場の異常高温と小雨の為収穫が大幅に遅れております
3位.女鶴餅セット
かつて皇室に献上した幻のもち米「女鶴」を使った「女鶴餅」は驚くほど粘りがあり、きめ細かな最高級の餅です。「女鶴餅」と雑煮用として乾燥磯のり、お正月の食卓を賑わすおめでたい食材のセットです。
《セット内容のご説明》
『女鶴餅・円能寺餅』 … かつて皇室に献上したもち米「女鶴」を使用。粘りがあり、きめが細かい最高級の餅です。
『旬の漬物』 … お正月料理に欠かせない「はりはり漬」と「温海かぶ甘酢漬」のセット。
『ゆず大根』 … 庄内砂丘地でとれた大根のみずみずしさに、ゆずの風味の粕を加えました。
『乾燥磯のり』 … 雑煮に入れると、日本海の荒磯の香りが広がります。
4位.出羽路の香(小)
丹念に手間と時間をかけて仕上げた、こだわりの人気商品をセットにしました。ご贈答、ご自宅用にどうぞ。6種類のセットです。