-
アスパラガス 醤油漬
発送期間:6月初旬~6月末頃
アスパラガスの特長を生かし、浅漬にしました。マヨネーズをかけても美味しくいただけます。食卓に彩りを添える一品です。6月末頃までの期間限定です。¥702
-
薄皮丸なす塩麹漬
原料は、地元産「薄皮丸なす」を使用、文字どおり、皮が薄く、麹の白になすの紺色が映え、一層食欲をそそります。
¥740
-
沖田なす浅漬
発送期間:8月中旬~9月中旬
瑞々しい果肉は、なす特有の苦みやえぐみがなく、ほのかな甘みも感じられます。皮が薄く柔らかいのも特長です。¥740
-
だだちゃ豆醤油漬
【山形県漬物協同組合理事長賞】
甘みが強く、さやの色が青々とした加工に適した品種です。さやをとってお召し上がりください。¥450 ~ ¥686
-
胡瓜からし漬
ほどよい辛味と甘味で夏に人気の商品です。ご飯にも、お酒のおつまみにもよく合います。
¥292
-
民田茄子 浅漬
発送期間:7月初旬~8月末
鶴岡市民田で昔から地元の人に親しまれている民田茄子です。¥740
-
オクラ醤油漬
発送期間:6月初旬~8月末頃
かつお節をかけたり刻んで納豆に混ぜたりいろいろなお料理にご利用ください。¥686
-
勘次郎胡瓜浅漬
発送期間:7月中旬~8月末
勘次郎胡瓜にしょうがをプラスし、あっさり淡泊醬油漬にしました。¥740
-
蔵王サファイアなす浅漬
発送期間:6月初旬~7月中旬
山形市大郷地区でしか栽培されていない特産品です。小ぶりで皮が柔らかく、漬物用にピッタリ。
美しい濃紺が映える、吸い込まれそうなサファイア色をまるごと味わって下さい。¥740
-
わらび醤油漬
発送期間:6月初旬~7月末頃
初夏の味覚、鶴岡市朝日地区の山畑で採れる天然の取れたて「わらび」をあく抜き、「わらび」の風味とシャキシャキした歯ざわり、色合いを生かした浅漬です。¥740
-
本場青森産 長いも醤油漬
今が旬、本場青森産長いもを使用。サックリと食べやすく、軽いワサビ風味です。
¥511
-
家庭漬たくあん
庄内砂丘地の寒風で干した大根を、地元山形産米「つや姫」からのヌカを使い、家庭漬の手法で漬けた素朴な味です。
¥511
-
はりはり漬
【季節商品のためお届けできません】細かく刻んだ干し大根のしょうゆ漬で、正月料理や地元の行事食「大黒様のお歳夜」にも欠かせない伝統的な漬物です。
¥454
-
谷定孟宗 醤油漬
【季節商品のためお届けできません】日本北限の孟宗である鶴岡市谷定産孟宗を軽いあっさり漬けに。スライスしてお米と炊き込めば「たけのこご飯」にもなります。
¥740
-
雪下白菜漬
【季節商品のためお届けできません】真室川の雪室で1か月寝かせた白菜は雪下白菜といわれ甘みが増します。あっさりとした浅漬けにしました。白菜の風味をお楽しみください。
¥454
-
白菜漬
【季節商品のためお届けできません】露に当たると甘みが増し、いっそう美味しくなる白菜は寒い今が旬です。食べやすい浅漬けにしました。サクサクした歯触りも楽しめます。
¥454
-
べったら漬
【季節商品のためお届けできません】べったら漬に最適な「八洲大根」を使っています。一本一本手で丁寧に剥いた高級べったら漬です。
¥740
-
近江漬(おみ漬)
【季節商品のためお届けできません】青菜を細かく切り、大根、人参を加え白しょうゆで漬けた山形を代表する冬の漬物です。
¥454
-
シャキシャキ小松菜と長いもの浅漬
【季節商品のためお届けできません】シャキシャキ食感の小松菜とサクサク食感の長いものしょうゆ漬です。
小松菜の意外過ぎるおいしさを楽しむことのできるお漬物に仕上がっています。¥324 ~ ¥454
-
寒風菜(樽詰)
【季節商品のためお届けできません】青菜より繊維質が少なく柔らかで、辛味も少ない食べやすい白しょうゆ漬です。
¥2,781